こんばんは。
6月は新たな被弾は無いと思っていたのですが・・・いまごろきましたよ。maneoマーケットからの不幸な連絡・・・新たな延滞発生😰
不動産担保付きローンファンド1192、1221、1222、1256、1272号(案件1:C社、案件2:AN社)
【事業者C社向け】埼玉県坂戸市エリア 不動産担保付きローンへの投資(第1次~第6次募集)
残高 69,999,028円
けんす は約30万円つかまってしまいました。
以下、メールを引用します。
---新たな延滞!埼玉県坂戸市エリアのファンド---
投資家の皆様へ
いつもmaneoをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度、下記融資案件について、2019年6月28日を最終弁済期限とする元金の未回収が発生いたしました。
maneo株式会社(以下、「当社」という)より、対象ファンドの詳細と今後の債務者からの回収、投資家の皆様への分配について、以下のとおりご報告させていただきます。
1.融資案件の概要
■ローンID
11106、11158、11204、11328、11596
■ファンド名
不動産担保付きローンファンド1192、1221、1222、1256、1272号(案件1:C社、案件2:AN社)
■案件名
【事業者C社向け】埼玉県坂戸市エリア 不動産担保付きローンへの投資(第1次~第6次募集)
■貸付実行日
2018年4月26日、5月10日、18日
■融資金額
79,999,028円
■最終返済日
2019年6月28日
■URL
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=4913 他
■残高
69,999,028円
本件は、事業者C社から不動産事業者BTに対する不動産担保融資について、「maneo」において事業者C社に対する「不動産担保付きローンファンド」として募集いたしました。
2.経過
事業者C社は2018年4月に不動産事業者BTに対して借換資金として8,000万円を融資いたしました。
「maneo」では79,999,028円のファンド募集をし、そのファンド募集資金を事業者C社に融資いたしました。
不動産事業者BTは、賃貸アパートやマンションの売買・仲介を主たる事業としております。
本件の対象不動産である賃貸アパートの仕入及び建築費用として金融機関から融資を受けておりましたが、その期限到来時に事業者C社からの融資に切り替えて以降、アパートの賃貸付け及び管理を行いながら、アパート投資を行う顧客に対して売却活動を行って参りました。
この融資期間中、複数の購入候補者からの申込がありました。当初の販売計画に沿った金額帯での購入意向もありましたが、購入者に対する銀行の融資承認が得られ難い状況から、売買契約が成就しない事例が連続して発生し、結果として、本件の期限までに売却による返済には至りませんでした。
なお、不動産事業者BTは、賃料収入を継続して得ており、事業者C社との間の金銭消費貸借契約については、延長合意がなされております。
従いまして、不動産事業者BTから事業者C社に対しては、現在も正常な状態で返済が継続されております。
一方、maneoマーケット社におけるmaneo社のリファイナンス案件としてのファンド募集につきましては、不動産の収入状況やこれまでの販売活動状況における評価は得ているものの、現状の金融機関の融資姿勢や当初想定した期間内での販売の未了等を踏まえ、新規投資家からのファンド出資による延長対応は募集審査規程上の要件を満たしきれませんでしたので、実施せず延滞の取扱いとさせていただきました。
3.回収の見込み
対象不動産は、平成30年築の築浅の賃貸アパートです。
現状満室稼働状態であり、私鉄急行停車駅から徒歩5分程度の収益物件として、不動産投資家からも継続的に引き合いはございます。
不動産事業者BTは、今後は段階的に販売価格の見直し(値下げ)を行いながら、早期の売却に向けた販売活動を行っていくとともに、金融機関やノンバンク等からの借換えについても検討に着手しております。
また、不動産事業者BTから事業者C社に対しては利息の入金が継続されておりますので、これが継続される限りにおいて事業者C社から回収し、投資家の皆様への分配原資といたします。
4.今後の状況報告について
該当投資家の皆様には、回収状況につきまして、定期的にメールにてご報告いたします。
次回については3週間後を目途に、状況のご報告をさせていただきます。
5.その他
該当投資家の皆様の「my maneo」内の「運用予定表」には7月3日までは「正常」と表示されます。7月4日以降は「期失」と表示されます。
「返済実績一覧」ページの「ローンファンド運用状況」の該当ページも、7月3日までは「運用中」と表示されます。7月4日以降は「期失」と表示されます。
上記「1.融資案件の概要」の5件につきましては、2019年6月28日に債務者から利息の入金はございましたが、元金の返済がなされず、延滞となりました。
なお、6月28日に入金となりました利息につきましては、7月25日の分配を予定しております。
投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
今後、事業者C社には適切な債権管理と早期回収を要請するとともに、当社としても状況の把握に努め、進捗をご報告いたします。
2019年7月3日
匿名組合契約における営業者 maneo株式会社
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)
-----------
引用終わり。
6月28日の未回収なのに報告が遅い!
もうやる気もないのでしょうね。
けんす のmaneoでの現在の期失は・・・200万円を超えてしまったようです😱
ファンドは分散させているのですが・・・こんな会社の中でファンドを分散させても被弾しまくっただけでした。
くそー・・・maneoの影響で今年のソシャレンはマイナスになりそうです。
すでにmaneoはまともな投資とは思えませんが、こんな状態でもそこそこファンドが成立してるのが不思議です。
maneo、本日の延滞報告 3件(19:50現在)
事業者DE 1,206,982,883円
不動産事業者BT 69,999,028円
不動産事業者DR 122,994,864円
合計で14億円ちかくあります💢
異常です。
以上、ありがとうございました。



↑ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。
【広告】
またですよね・・・
返信削除来月も再来月も、そしてその先も・・・
ファンドが全部なくなるまで毎月のように延滞の連絡が出てくるかもと思ってしまうくらい
それでいて、延滞したファンドのその後の情報がでてこないことも。
ガイアのセレクトファンドは、maneoが募集したにもかかわらず、その後何一つ連絡がでてきていない(少なくとも私の投資したファンドでは)。
今回の遅れもリソースが不足して、二進も三進も行かない状態になっているのではないか?と。
分配の日になっても連絡が延滞の連絡がない!ということにならないと、延滞の有無は分からなくなりそう。
延滞多すぎてよくわからなくなってきました・・・maneoが事業の存続を諦めてそうで怖いです。
返信削除