こんばんは。
maneoマーケットから【債権回収に関する報告】がきました。
●【不動産担保付き】1,000億円突破記念ローンファンド【第2弾】1号~78号、80号、82号、84号~106号
【事業者C社向け】神奈川県川崎市エリア 不動産担保付きローンへの投資(第1次~第165次募集)
例の川崎のやつです。
以下、メールを引用します。
----【不動産担保付き】1,000億円突破記念ローンファンド【第2弾】1号~78号、80号、82号、84号~106号----
投資家の皆様へ
maneo株式会社より、2018年11月1日にご報告いたしました延滞発生の融資案件につきまして、回収活動状況をご報告させていただきます。
該当の投資家の皆様への続報となります。
11月1日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=7549
事業者C社はmaneoマーケット社及び当社と合意の上、本件債権回収の早期解決を目的として、
11月18日にパルティール債権回収株式会社(以下、「パルティール社」といいます。)へ回収業務を委託しております。
今回以降のご報告は、パルティール社から事業者C社及び当社に対して行われた回収経過報告を当社が編集し、該当投資家の皆様へ配信するものとなります。
1.回収活動状況について
(1)対象不動産の競売について
10月30日から入札が開始された競売につきましては、落札者が現れず不売という結果となり、これ以降の特別売却の手続きにつきましても、入札者が現れず不売となりました。
これを受け再度の競売に向けた手続きに入る予定です。
(2)売却活動について
11月中旬まで実施していた医療法人へのダイレクトメールの送付及びテレコールに起因する反響、問合せはございませんでした。
(3)パルティール社による案件の経緯、背景の確認
パルティール社は、債権回収に向け案件自体の確認のみならず、取組経緯や背景なども含めて案件を精査しております。
本件の取組にあたり債務者側から報告を受けた内容について確認すべき事項があるとのことで、その確認作業を行っております。
2.今後の状況報告について
該当投資家の皆様には、回収の進捗状況等につきまして、引き続き定期的にメールにてご報告いたします。
次回は2月中旬を目途にご報告いたしますが、お伝えすべき事項がございましたら、上記期日に係わらず速やかにご報告いたします。
投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
2019年12月27日
匿名組合契約における営業者 maneo株式会社
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)
-----------
引用終わり。
対象不動産は競売も売却活動もダメですね。
ほんと、こんなカスみたいな不動産を担保にして12億も集めてしまうとは・・・詐欺みたいです。
担当者のコシオさん(↓)
に責任とってもらおう。
まだmaneoにいるのか、もう逃げたのか?
「案件担当者のご紹介」にはまだ出てくるのですが。
この担保で資金を回収するのは困難そうなので、maneoを騙した(?)CU社に対してできることは何か無いのですかね?
騙した方が得する国なのですかね・・・。
参考)1,000億円突破記念ローンファンド
融資金額:1,199,976,562円
【第2弾】106号によると、各順位の募集額は・・・
第1順位(利回り5.2%) 1億7,884万円
第2順位(利回り5.4%) 7,401万円
第3順位(利回り5.6%) 9,694万円
第4順位(利回り5.8%) 1億3,253万円
第5順位(利回り6.0%) 2億円
第6順位(利回り6.2%) 2億円
第7順位(利回り6.8%) 3億1,765万円
合計 11億9,997万円
→12億円以上で売れれば・・・(※maneoの担保評価額は約16億円!)
maneoは今年最後の営業日にも新たな延滞を出してます。
不動産事業者EO 219,997,007円
不動産事業者BY 10,000,000円
maneoが信用を取り戻すのは難しそうですね。
以上、ありがとうございました。



↑ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。
【アフィリエイトリンク】
東証一部上場企業が運営!不動産投資型クラウドファンディング
貸付ファンドで分散投資できます。もっと投資したい。
最近は投資額を増やしてます。証券会社が運営。
【広告】
第一順位すら危ないですね。
返信削除私の投資をしたファンドは第三位と第四位だったっけかなぁ。。。もう諦めるしかなさそうです。
私は4位と5位ですね。
返信削除担保には期待できなそうです。
騙した側に対して法的になにかできないものなんですかねぇ・・・?
不動産業界って騙し合いの世界なのかな?
人間って恐ろしいです。